02474/02488 PXF00367 松澤 勇治 (転)編

( 7) 94/02/20 14:52 02472へのコメント

★バイク屋に戻る。
ワシ「 ・・・かくかく、しかじか(説明する)」
店長「それじゃ、いずれにしても後付けのシステムのせいとは言えるのか ・・・」
ワシ「うーん、そうだね。状況からするとそんな感じだ。京都のNRとも不具合理由は違うと言える。ホンダには悪い事したかな」
店長「いや、ライトシステムの変更も同時に打ち上げて(報告して)あるから、特に問題にはならんだろ。これが、ノーマル状態でおかしくなるゾ、と報告し てあると、ちょっとヤバイところだった。向こうは試験するにも金かかってるからな」
ワシ「でも、そうなると何が原因なんだろう。いつか減光状態で影響を受けてた事実があったのは間違いないが、今とは何か条件が違うみたいだ ・・・。今日は 減光状態で走ってもおかしくならなかったよ。つまり、システムが動いてい るかどうかは、今日は関係なかったって事だ。でも、ライトが点灯してるとおかしくなる。・・・まるで、ヘッドライトがつくコト自体に問題があるみたいだよ ・・・あっ!」
店長「?」
ワシ「 ・・・まさか、今ライト系は260Wトータルの消費電力だ。メータ基板のすぐ下がライトバルブなんだけど、バルブに大電流が流れると、影響受けるの かな」
店長「 ・・・電磁干渉か何か? ホントかねぇ。じゃノーマルW数なら大丈夫か見ればいいって? 今付いてるのは75×75Wが2連装か。NRの標準は60× 35W(←ロー側)か。やってみるかな」

★知人のVFR400Rからノーマルの60×35Wのバルブを借りて交換後、テスト走行してみる。 ・・・ああっ、おかしくならないっ!! 確認のため、もう一度 バルブを75×75Wに戻してみる。 ・・・やっぱり、おかしくなる!! が〜ん、 なんてこった。まさかとは思ったが ・・・。後付けのシステムを使っても、W数がノーマルと同じなら、おかしくならないのか ・・・。

PXF00367/RC40(NR) 松澤 勇治(長野県飯田市)

閉じる