01751/01757 PXF00367 松澤 勇治 <NRレポ>1.全般を通して
( 7) 94/01/09 00:27 01750へのコメント
1.全般を通して
○ 5台集まったNRの内、なんと4台はなんらかの形でほぼ輸出仕様のパーツを組 み込んでいた(とんでもね〜ゾ!)。ついて早々、どれどれとマフラーを覗きこ んだら、みんな穴がデカいッ! ・・・一瞬何が起きたかわからず、クラクラ来た (当然輸出仕様部品付きは自分だけだと思っていた/←いやいや、みんなそう思 ってたかも)。ウチ2台は自分を含め、エンデュランスがらみ。1台は本当の部 品を個人輸入して組み付け。もう1台はマフラーは自分で追加工(職人だ!)、 コンピュータ関係はコネを使って入手したとか。しかし、個人輸入さんや自分で 追加工さんは、部品を取っ付けただけではリミッターカット出来ないことや、ほ んとのフルパワーにならないのを知ってるんだろうか?(とは言え、自分のも 110馬力では何も言えんが ・・・)ちなみに、ボッシュなり、ダイノジェットなり で具体的に出力を測ったのは自分のNRだけだった。
○ 走行距離はワシが最長不到で 16000km。以下、京都の人 8000km、あとは 2〜 3000km というところ(ワシが一番汚かった/←自慢にならんっ!)。シリアル では 47 のワシが一番古参だが、自分で追加工さんが シリアル48 で続きなのは何と いう偶然。ただし、納車はワシ('92/08)よりひと月ほど早いみたいだった。一 番若い番号の人は シリアル168 とか。
○ 最も遠方の参加者である京都のNRは、少し遅れてやって来た(この人のが唯一 国内仕様オリジナルだった)。飯田でウワサのあった「京都ナンバーのNR」そ の人だった。来る途中で高速登坂車線左側抜きで青切符をおみやげにもらってい らした(何という ・・・)。途中が雪だったらしい。これに絡んで不具合が発生し た(後述)。
○ オーナー等の年齢詳細は不明。雑誌では出るだろうが、大半が 30半ば以降か ・・ ・?でも、一般にバイク乗りというのは若く見えるんでわからない。自分(30歳 になったばっか)が一番若いか、下から2番目くらいと思われる。
○ 各人の職業については、わかった範囲では、歯科医、女子校教師、鉄工所勤務 (オーナー?)など ・・・。あ、ワシは会社員です(笑)。所有バイクは結構皆さ んハデなのが多く、人によっては大から小まで7〜8台持ってたりした。ワシ以 外の人は口をそろえて「自称ホンダ党」と言った ・・・。
○ 戦利品はホンダからTシャツ1枚、雑誌社からもTシャツ1枚とひと包み(10 K円)。でもワシの場合は足代にもならん、京都の人には何をか言わんや ・・・。
あ、昼飯の弁当も出た。
以上2/8