00915/01152 PXF00367 松澤 勇治 NRの速度表示限界は?

( 7) 93/11/11 07:51 コメント数:2

 NRのスピードメーターはデジタル表示です。
 国内仕様は、180キロで表示が止まってしまいます(これは常識)。
 では、輸出仕様は何キロまで表示できるのでしょうか ・・・??

 表示部だけをよく見ると、国内仕様も200キロ台の表示ができるようにLCDにセグメントバーが見えます(共通部品と思われる)。1と2が表示できるってことは、3という字が描けます。でも、4という表示は構造的にできないようになっています。
 と、いうことは、パッと考えると399キロまで表示しそうなもんですが、実際はどうなんでしょうか?

 実は、リミッターカットに絡んだ話で、輸出用のコンピュータに替えれば、表示規制も解除になると思ったのですが、実際には180で表示が止まってしまいました。どうやら、メーター内部で表示を止めているようなのです。泣く泣く、会社から器材を持ってきてメータ回りを調べてみました。
 NRは、スピード検出をパルスで行なっています。他のホンダ車と同じドライブスプロケットの所に、矩形波を出すセンサーが付いています。
 仕方がないので波形を調べて、そこから発振器でパルスを入れてやると、おお、メーターが、動くわ動くわ、100キロ以上を平気で上下する ・・・(メーターのヤツ、びっくりしただろ〜な)。
 パルスとしては260Hz前後で180キロを表示するようでした。
 次にメーターをバラすと、LCDの後ろには、3枚重ねの基板が ・・・。
 2枚目の基板にジャンパーポストが付いていたので、「ああ、多分この設定で表示を止めてるな」というのはすぐにわかりました。
 多分、キロ/マイル表示もここで変えてるのでは、と思えました(未確認)。
 結果としては、いろいろやった末、180キロ以上表示を可能にしました。

  ・・・というワケで、うりゃーっ、と周波数を上げたところ、299キロで表示は停止する事になりました。399キロじゃなかったんですね(笑)。
 うーむ。それにしても299キロで、積算計の進むスピードの早いことよ。
 喜んで、「ほれほれ」とか言って見せていたら、「おいおい、すごい勢いで距離がのびとるぞ」といわれて、ハッと我に返りました。10数キロも走ってしまいました(笑)。

 それにしても、なぜ299キロ?とも思いましたが、冷静に考えてみると、ホンダの輸出用メータの最大表示速度は現在300キロですよね。
 な〜んだ、300キロメーターってことですよ、ちゃんちゃん。

PXF00367 松澤 勇治(長野県飯田市)

閉じる